こんにちは。春日井市の元銀行員税理士・小野木です。
みなさんの関心が高いことのひとつに、「会社を複数作れば節税になるのか?」というのがあります。
たしかに、会社を複数持つことで節税していらっしゃるお客さまもいます。
が、メリットもあればデメリットもあります。。。
今回は、会社を複数作ることについてお話していきます。
もくじ
所得800万円を超えると税率が変わる
会社を増やす理由として、「税金を減らす」ことが一番多いのではないでしょうか。
利益を分散させることによって、税金を減らすことができます。
それは、1社あたりの利益が年800万円をこえるかどうかによって税率が変わるためです。
法人税は、
- 年800万円までは、15%
- 800万円をこえる部分は、23.2%
で計算します。
たとえば、1社の利益が2,400万円であれば、税金は約490万円となります。
これを3社にわけて利益を分散すると、約360万円となります。
これに加え、地方税にも影響するので、税金はさらに減ります。
また、消費税にも影響してきます(ここでは省略します)
ただ、いいことばかりではなく、デメリットがいくつかあります。
会社を増やすことのデメリット
会社を増やした場合、以下のようなデメリットが考えられます。
会社を作る手間と費用がかかる
会社を作るとき、法務局で手続きをします。
司法書士さんに依頼すればお金がかかりますし、自分でやろうとすると時間がかかります。
税務上問題がないか
たとえば、今ひとつの会社で「飲食業」と「不動産賃貸業」を営んでいる場合で、会社を複数作るのはおそらく問題ないでしょう。
「不動産賃貸業」のみ営んでおり、AマンションはA社で・BマンションはB社にする、というのは税務署からつつかれる可能性があります。
会社をわけるにしても、節税以外の理由が必要なのです。
2社分の経理ができるか
2社作ったのはいいとして、その後の経理ができるか(管理できるか)どうかという問題です。
会計事務所に頼むとしても、2社分の顧問料が必要です(多少の割引はあるかもですが、2社目は無料でいいよという会計事務所はまずないと思います)。
片方が赤字だと税金が増えてしまう
たとえば、A社が800万円の赤字・B社が800万円の黒字になったとすると、税金はB社の120万円となります。
これが1社であったとすると、利益は0円ですので税金は均等割のみの71,000円となります。
会社を複数にしたことによって、逆に税金が増えるケースも考えられます。
A社とB社の赤字・黒字は相殺できないのです。
かっこいい、けど少しうさんくさい!?
たとえば、「わたしは会社を6社もってます!」という方がいたとしたら、どう思いますか?
「すごい!かっこいい!」と思うでしょうか。
「なんか怪しいなあ」と思うでしょうか。
どちらも正しい感情だと思います。
ポジティブに考える人もいれば、ネガティブに考える人もいるので、注意する必要があるかもしれません。
(ちなみにわたしは「少し怪しいかも・・・」と思うタイプです。すみません。。。)
まとめ
会社を複数作ることのメリット・デメリットについてお話ししました。
節税以外の理由があって会社を複数作ることはいいことだと思いますが、目的が節税のみだと後々問題が出てくるかもしれません。
お客さまからも相談を受けることがありますが、上記のお話をするとたいていの場合「想像以上にめんどくさそうだからやめとくわ」となります。
節税のために会社を増やす、というのはやめておきましょう。