業務効率化に興味はあるけど、アナログ処理も捨てがたい

こんにちは。春日井市の元銀行員税理士・小野木です。

最近ちまたでよくいわれるのが、「業務効率化」というフレーズ。

われわれ税理士業界でも例外ではなく、今はやりの「DX」という言葉も、よく聞くようになってきました。

わたし自身も業務効率化に興味はあり、一部ではすでに取り入れている部分もあります。

ですが、紙を印刷して確認する、といったアナログな処理も好きというか、自分の中では外せないものとなっています。

今回は業務効率化についてお話していきます。

もくじ

業務効率化ツールはまだまだこれからよくなる(と思う)

業務効率化のツールとしては、クラウド会計やペーパーレス化、RPAなどがあります。

興味はあるので、ネットでいろいろ見てはいますが、利用してはいません。

理由は「決定的に使いやすいツールがまだないから」です。

どのサイトを見ても、「何ができるのか」「何が便利なのか」「どんな特徴があるのか」がわかりづらく、どれも一緒に見えてしまいます。

クラウド会計についても、使いやすいとの口コミを見るものの、とはいえまだまだ使いにくさがある様子。

某クラウド会計の説明会を受けてもみましたが、直感で「まだ使うタイミングじゃないかな」と思いました。

これからさらに使いやすいものが出ることを期待して、いまはまだ使わないことにしています。

ちなみに、Zoomは機械に弱いわたしでも問題なく使えましたのもあり、本当に便利だなと感じました。

便利さについてはいわずもがなですが、コロナの時期に重宝するツールとして利用させてもらってます。

上はスーツ、下はパジャマ、というのをいつかやってみたいです。

アナログ処理を続ける理由

そんなこんなで、当事務所ではまだまだアナログな部分が多いです。

わたしが仕事をするうえで一番気を付けているのは、「ミスをしないこと」です。

人間ですので、ミスは必ず発生するものだと思っていますが、それでもできるだけミスをなくすことが大事だと考えています。

たとえば、申告書の作成はJDLのソフトを使っていますが、念のため確認として手書きで書いてみて、ソフトで入力したものと照合するようにしています。

また、なにかを確認するときも、わざわざ紙に印刷し、ペンでチェックして確認しています。

ITに詳しい方から見れば笑われるかもしれませんが、この方法でミスを最小限にできているので、これでいいと思っています。

要は、お客さまに迷惑がかからないようにすることが肝心なところです。

まとめ

業務効率化についてお話ししました。

特段、アナログで仕事をするのが苦痛ではなく、むしろ楽しいくらいなので、まだまだ効率化ツールは使わない予定です。

お客さまが増えてきて回らなくなってきたら考えよう、という感じです。

でも、エクセルは早いうちに使いこなせるようになりたいです。

いろんな機能や使い方があるみたいなので、時間があるときに勉強してみます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする